****** - Verified Buyer
4.5
このゲームに興味が出たのはシステムとかストレス管理とかではなくて、単純に世界観がめっちゃ好きだったからです。ダークファンタジーっぽいビジュアルに泥臭いゲームシステムが個人的にはすごくハマれそうで買いました。結論このゲームは人を選ぶとは思いますが、個人的に神ゲー認定させてもらいました。よかったところ、悪かったところをサクッとレビューさせてもらいます。【良かったところ】・世界観ここは本当に個人感ですが世界観は本当に大好きです。キャラクターの絵のタッチだったりモーションがたどたどしくてGood。・ゲームシステムどのヒーローにもスキルがあって組み合わせ次第で攻め方が変わるので色々考えて試行錯誤しながら自分のプレースタイルに沿った形で進行できるのは非常に楽しかったです。トリンケット(ヒーローに装備できるアイテム)の選び方だったり、上記スキルだったり組み合わせは無限大なので自分好みのパーティ編成ができるのは面白かったですね。ストレス管理も気を抜くと爆速で溜まってしまいどのようにコントロールするかもスキルをみながら戦略を練れるところが良かったです。ゲームバランスも比較的良い方だと思いますが人によってはちょっと難易度が高すぎでは?と思うかも。自分には合っていました。・BGM戦闘中のBGMは臨場感が出るのですごく好きでした。ナレーションの声も味が出てて良かったです。【悪かったところ】・名前変更Switch版だけかもしれませんが名前はアルファベット(5文字まで)しか設定できず、ググりながらキーボード繋いだり色々試しましたが改善しませんでした。漢字は究極よしとしてひらがなカタカナの変更はさせてもらいたかったです。・操作UIがゴミ操作がとにかくわかりづらく、ボタン設定もよくわからないのでどういう操作でこれやるんだっけ?が慣れた後も時々感じてました。仕方ないかもですが1画面あたりの情報量が多すぎる。・ダンジョンの数が少ない代わり映えのしないダンジョンなので飽きる人は飽きると思います。【こういう人には会わない】・スピード感を求めたプレイスタイル結構じっくり流れていくゲームなのでサクッとやりたい方にはお勧めできないかもです。長いときは1時間以上ストレス管理しながらダンジョンに潜るので苦痛に感じる方もいるかもしれません。・短気な人ストレス管理をしていた私自身がストレスを抱え込みモニターを1個ぶっ壊しました。イライラは絶対します。〜ロストすることで挫折しがちな人へ〜(ネタバレ含みます)あるサイトにありましたが、このゲームはヒーローが主人公ではないことをまずは頭に入れておいたほうがいいです。(そのサイトをみてから始めたのでかなりスムーズにDD世界に没頭できました)キャラクターがロストするとげんなりしますが、あくまでヒーローたちは探索の一道具にしか過ぎません。ストーリーを進めていく上で見失いがちですがプレイヤーは”先祖の宝を探しにいくやつを派遣する”側のポジションです。そのことを頭に入れながらプレイするとそこまでヒーローに対して感情移入することがなくなります(あぁ死んだら替えだ替え!みたいなポテンシャルになれれば勝ちです)